禁酒を行う場合に、避けては通れないのが
「禁酒1日目」を乗り切るかどうかという大きな壁が立ちはだかっています。
その最初の1日を昨日は乗り切る事ができました。
やっぱり、この1日目を乗り切れるかどうかが最も高いハードルであるといえます。
逆に1日目を乗り切れば、2日目、3日目、と徐々に飲酒欲求が減っていきます。
はー。とりあえず、最初の難関を乗り越えられてよかった。
今回、1日目を乗り越えられた要因は
「どうやって飲まないでいるか」
に書かれていた、
・最初の一杯を遠ざけること:1杯目を飲む事を我慢するよりも、2杯目3杯目を我慢する事の方が難しくなる。
・24時間の方法を利用すること:とりあえず、この24時間だけは飲まない!という短期的な約束を自身で守る。
上記の事を、いつも晩酌する時間帯に思いながら過ごしたという事が一番強かったと思います。
なお、アルコールの代替品を準備しておくということで、ノンアルコールビールを大量の飲んで腹をパンパンにしておいたことも乗り切れた要因だったと思います。
なお、飲んだノンアルは
アサヒドライゼロ350ml×2
ALL FREE500ml×1
大体400円くらいの出費ですね。
アルコールを飲んでいたときには1日500円くらいかかっていたので、100円くらい浮いた感じになります。
よっしゃ、この勢いで禁酒を継続していくぞ!
私の禁酒愛読書↓
また、私は仕事をやめてから今月で3ヶ月目になったのですが、私が無職となった為に娘の保育園に行ける期間が今月までになるようです。
ですが、勤務時代に適当にやっていたアフィリエイトが徐々に軌道に乗ってきている(参考:ヒュウガさんは一体何をやって生計を立てているのか?)
事と、本業で行っていた仕事で、取引先の方や仲間から仕事以来の相談が数件来ており、法人として独立してはどうか?
というお話があっています。
できれば、今月中に個人事業主として届出を行いたいと最近は思っていましたが、
もしかしたら「法人」を立てて仕事を開始する運びになりそうです。
とりあえず、明日は公的機関の創業案内所に相談に行きたいと思います。